「2022年版 A・B 問題編」

2022年版 救急救命士国家試験対策
 出題分野別 国試問題・解説集 A・B 問題編

ISBN978-4-908980-12-1 C3047
MainTitle:「国試問題・解説集」
SubTitle1:「2022年版 救急救命士国家試験対策」
SubTitle2:「出題分野別」
SubTitle3:「A・B 問題編」
編 著:小関 一英
    著:菊川 忠臣
B5判/585頁
発行年月日:2021年06月25日(初版第1刷) 刊行
価格(税込):4,840円
 

国試A・B問題 (第40回〜44回/5年分) 750 題
   13の分野・103の大項目に分類!

 →→ 解説見本 は,ここ をクリック  (pdfファイル)
 

■正誤表 (2022年12月28日更新)
    p.273 【解説89】の正答を下記のとおり訂正します。
     → ここ ← をクリック
★Download
   本書冒頭 「■ご案内■」 に告知のリーフレットです。下記より閲覧・ダウンロードできます。
   @「正答早見表」    → ここ←
   A「解説頁(年度別設問順)早見表」    → ここ ←

■序 文■

『救急救命士標準テキスト』(へるす出版) は,1991年(平成3年)の第1版以来,ほぼ2年ごとに改訂が続けられてきた。昨年,これまでになく大幅に改訂された『改訂第10版救急救命士標準テキスト』は,前版までのような冗長さがなくなり,今春実施された第44回救急救命士国家試験はこれに基づいて出題された。
本書は,この新版の章立てに沿って最近5年間の国家試験A・B問題を分類して,全設問の正解を示し,さらに詳細な解説と図表を加えている。
国家試験は44回ともなると,出題されるテーマや内容は繰り返しが多くなる。ただ,少しずつではあるが頻回に出題されるテーマに変化がみられることがあるので,受験生は出題傾向をつかみ,対策を念頭に学習するとよいと思う。次頁に,「最近5年間の分野別・項目別の出題数」 を示す表を掲載したので,学習の重点分野や重点項目を読み取っていただきたい。
また,各教育施設での指導教官による模擬試験の作成にあたっては,本表に示す分野別・項目別の出題割合が参考になるだろう。
本書では各章の初めに≪出題傾向と対策≫を載せた。設問ごとの該当分野と項目の他,解説のポイントを 「解説の要点」 として一言で表している。加えて,頻回に出題されるテーマには 「頻出」,重要な概念を含む出題には 「重要」,基本的知識には 「基本」,B問題には 「必修」 と付記している。解説は正答を得るに至る思考のプロセスを示しているだけでなく,説明の根拠となる標準テキスト内の該当箇所を (p.○○) で示している。学習者はぜひこの該当箇所を参照して学習の要点をつかんでほしい。
例年どおり,標準テキストの前半部分 (「第V編第2章」 まで) に該当する設問の解説は菊川が,後半部分(「第V編第3章」 以降)については小関が執筆した。
今夏にはC・D問題の解説集が出版される予定である。本シリーズが多くの受験生と指導者に読まれ,救急現場で活躍する救急救命士の養成に役立てていただけると幸いである。

令和3年6月 編著者 小関 一英


■目 次■

―設問の部―

【第T編 基礎分野】

第1章 社会と医療

        【設問 1〜 】 3.生命倫理と医の倫理 2

第2章 健康と社会保障

        【設問 5〜 】 1.保健医療制度の仕組みと現状 4
        【設問 20〜 】 2.社会保障と社会福祉 7


【第U編 専門基礎分野】

第1章 人体の構造と機能

        【設問 31〜 】 1.人体を構成する要素 12
        【設問 39〜 】 2.体表からみる人体の構造 14
        【設問 47〜 】 3.神経系 16
        【設問 58〜 】 4.感覚系 18
        【設問 62〜 】 5.呼吸系 19
        【設問 69〜 】 6.循環系 21
        【設問 74〜 】 7.消化系 22
        【設問 79〜 】 8.泌尿系 24
        【設問 82… 】 9.生殖系 25
        【設問 83〜 】10.内分泌系 25
        【設問 86〜 】11.血液・免疫系 26
        【設問 88〜 】12.筋・骨格系 27
        【設問 90… 】13.皮膚系 27
        【設問 91〜 】14.生命の維持 28

第2章 疾患の成り立ちと回復の過程

        【設問 196〜 】 1.疾 患 32
        【設問 102… 】 2.細胞傷害 33
        【設問 103… 】 3.炎 症 34
        【設問 104〜 】 4.感 染 34
        【設問 110〜 】 5.循環障害 36
        【設問 114… 】 7.損傷と治癒 37
        【設問 115〜 】 8.死 37

第3章 薬物と検査の基礎知識

        【設問 123〜 】 2.重要な医薬品 42
        【設問 128〜 】 3.検 査 43


【第V編 専門分野

第1章 病院前医療概論

        【設問 131〜 】 1.救急医療体制 46
        【設問 142〜 】 2.災害医療体制 48
        【設問 150〜 】 3.救急活動の流れ 51
        【設問 157〜 】 4.救急活動時のコミュニケーション 52
        【設問 159〜 】 5.救急救命士に関連する法令 53
        【設問 165… 】 6.救急救命士の生涯教育 54
        【設問 166〜 】 7.安全管理と事故対応 55
        【設問 173〜 】 8.感染対策 56
        【設問 179〜 】 9.ストレスに対するマネジメント 58

第2章 救急救命処置概論

        【設問 182〜 】 1.観察総論 60
        【設問 186〜 】 2.全身状態の観察 61
        【設問 199〜 】 3.局所の観察 64
        【設問 208〜 】 4.神経所見の観察 66
        【設問 214〜 】 5.緊急度・重症度判断 68
        【設問 219〜 】 6.資器材による観察 69
        【設問 253〜 】 7.救急救命士が行う処置 78
        【設問 297〜 】 8.救急蘇生法 89
        【設問 308〜 】 9.在宅療法継続中の傷病者の処置 91
        【設問 315〜 】10.傷病者搬送 93

第3章 救急病態生理学

        【設問 321〜 】 1.呼吸不全 96
        【設問 329〜 】 2.心不全 98
        【設問 339〜 】 3.ショック 100
        【設問 353〜 】 4.重症脳障害 104
        【設問 362〜 】 5.心肺停止 106

第4章 救急症候学

        【設問 376〜 】 1.意識障害 112
        【設問 388〜 】 2.頭 痛 115
        【設問 395〜 】 3.痙 攣 116
        【設問 401〜 】 4.運動麻痺 118
        【設問 408〜 】 5.めまい 120
        【設問 413〜 】 6.呼吸困難 121
        【設問 419〜 】 7.喀 血 122
        【設問 423〜 】 8.一過性意識消失と失神 123
        【設問 431〜 】 9.胸 痛 125
        【設問 440〜 】10.動 悸 128
        【設問 443〜 】11.腹 痛 129
        【設問 451〜 】12.吐血・下血 131
        【設問 457〜 】13.腰痛・背部痛 132
        【設問 460〜 】14.体温上昇 133

第5章 疾病救急医学

        【設問 463〜 】 1.神経系疾患 136
        【設問 474〜 】 2.呼吸系疾患 138
        【設問 481〜 】 3.循環系疾患 140
        【設問 505〜 】 4.消化系疾患 146
        【設問 516〜 】 5.泌尿・生殖系疾患 149
        【設問 524〜 】 6.代謝・内分泌・栄養系疾患 151
        【設問 539〜 】 7.血液・免疫系疾患 155
        【設問 547〜 】 8.筋・骨格系疾患 157
        【設問 552… 】 9.皮膚系疾患 158
        【設問 553〜 】10.眼・耳・鼻の疾患 158
        【設問 555〜 】11.感染症 159
        【設問 564〜 】12.小児に特有な疾患 161
        【設問 582〜 】13.高齢者に特有な疾患 166
        【設問 590〜 】14.妊娠・分娩と救急疾患 168
        【設問 599〜 】15.精神障害 170

第6章 外傷救急医学

        【設問 606〜 】 1.疫学と外傷システム 174
        【設問 612〜 】 2.受傷機転 175
        【設問 622〜 】 3.外傷の病態生理 178
        【設問 631〜 】 4.外傷の現場活動 180
        【設問 638〜 】 5.頭部外傷 182
        【設問 643〜 】 6.顔面・頸部外傷 183
        【設問 647〜 】 7.脊椎・脊髄外傷 184
        【設問 652〜 】 8.胸部外傷 185
        【設問 661〜 】 9.腹部外傷 188
        【設問 665〜 】10.骨盤外傷 189
        【設問 671〜 】11.四肢外傷 190
        【設問 678〜 】12.小児・高齢者・妊婦の外傷 192
        【設問 688〜 】13.熱 傷 194
        【設問 700〜 】14.化学損傷 197
        【設問 704… 】16.縊頸・絞頸 198
        【設問 705〜 】17.刺咬症(傷) 199

第7章 急性中毒学

        【設問 709〜 】 1.中毒総論 202
        【設問 715〜 】 2.中毒各論 203

第8章 環境障害

        【設問 722〜 】 3.異 物 208
        【設問 727〜 】 4.溺 水 209
        【設問 730〜 】 5.熱中症 210
        【設問 736〜 】 6.偶発性低体温症 211
        【設問 738〜 】 7.放射線障害 212
        【設問 747〜 】 8.その他の環境障害 214

―資料の部― (219〜233)

          付録 [設問参照図表・写真]

―正答・解説の部― (235〜571)

          ※設問の部に準じた章・項目のためここでは省略 ( → 「正答」 と 「詳細な解説」 )


■編著:小関  一英
              (前)帝京平成大学健康メディカル学部医療科学科教授
              (元)川口市立医療センター救命救急センター長
               救急科専門医・指導医,医学博士
■著   :菊川  忠臣
               帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科講師
               救急救命士,健康科学博士
 
 

 
― 株式会社 晴れ書房 ―



〒102-0072  東京都千代田区飯田橋 1-7-10 山京ビル本館10F
TEL 03 (6256) 8895    FAX 03-3222-1577
mail-address:hareshobo@hotmail.com