「2021年版 A・B 問題編」

2021年版 救急救命士国家試験対策
 出題分野別 国試問題・解説集 A・B 問題編

ISBN978-4-908980-09-7 C3047
MainTitle:「国試問題・解説集」
SubTitle1:「2021年版 救急救命士国家試験対策」
SubTitle2:「出題分野別」
SubTitle3:「A・B 問題編」
編 著:小関 一英
    著:菊川 忠臣
B5判/530頁
発行年月日:2020年07月20日(初版第1刷) 刊行
価格(税込):4,840円
 


国試A・B問題 (第39回〜43回/5年分) 750 題
   13の分野・90の大項目に分類!
★救急救命士標準テキスト 第10版 準拠

 →→ 解説見本 は,ここ をクリック  (pdfファイル)
 


★Download
   本書冒頭 「■ご案内■」 に告知のリーフレットです。下記より閲覧・ダウンロードできます。
   @「正答早見表」    → ここ←
   A「解説頁(年度別設問順)早見表」    → ここ ←

■序 文■


今春,『改訂第10版 救急救命士標準テキスト』(へるす出版) が発刊された。来春の国家試験は,本版に基づいて出題されることになろう。
本書は,早速新版の編と章の構成に沿って最近5年間の国家試験出題問題 (A・B問題,計750問) を解説した。今回の改訂第10版は,救急救命士教育のための教科書として30年の歴史上初めてと言っても過言ではないほどの簡潔化と重複の削除が行われている。各章の担当著者によるほぼ全文にわたる書き直しが行われたと思われる。ようやく無駄の少ない標準テキストに改版されたと考えている。
翻ってみると,救急救命士標準テキストは,1991年の第1版以来,ほぼ2年ごとに改訂が続けられてきた。発刊当初より,救急救命士教育には不必要と考えられる専門医学的な記述や,救急救命士が遭遇することがない特殊な疾患も取りあげられていた。多数の表や図が掲載されているが,ほとんどに脚注はなく,本文中にも図表を説明する解説がほとんど書かれていない。わかりにくい表や,解剖学的に首をかしげるような図など枚挙にいとまがなかった。数多くの記述内容の重複もあった。各章の学習目標を長い間示さなかった弊害である。救急救命士教育に携わった経験がある著者に言わせると,無駄の多いテキストと言わざるを得ないものであったが,改訂のたびに前版とほぼ同じ記述内容と図が踏襲され,一向に改善がなされてこなかった。
一方,「国家試験出題基準令和2年版」 (日本救急医療財団) が公表されているが,標準テキストの改版にもかかわらず,依然として旧来の版のままである。本来はこの出題基準に基づいて標準テキストは改版されるべきであるが,両者の齟齬はいかなる理由であろうか。
本書は,改変された第10版の章立てに沿わせて,改めて全750問の並べ替えを行い,解説文のなかで示す標準テキストの該当箇所もこれに従った。解説は,単に国試問題を出題順どおりに羅列し解説したものではなく,設問に合わせた分類を行い,必要と思えばさらにこれに関連した領域やオリジナルの表を掲げて解説の幅を広げている。
本シリーズは,幸い全国の救急救命士教育に携わる専門学校や大学の講師はじめ学習者に好意的に受け入れられている。理由は他の類似解説本にない,国試問題の適切な分類と徹底した解説にあると思われる。
例年どおり,標準テキストの前半部分に該当する設問は菊川が,後半部分 (第V編 第3章以降) に該当する設問は小関が執筆した。なお,第43回国家試験C・D問題は別に発刊する予定である。本書が救急救命士を目指す有意な若者と,その教育に携わる専門教官のお役に立つことを願っている。
令和2年6月 編著者 小関 一英


■目 次■

―設問の部―

【第T編 基礎分野】

第1章 社会と医療

        【設問 1〜 】 3.生命倫理と医の倫理 2

第2章 健康と社会保障

        【設問 5〜 】 1.保健医療制度の仕組みと現状 4
        【設問 19〜 】 2.社会保障と社会福祉 7


【第U編 専門基礎分野】

第1章 人体の構造と機能

        【設問 31〜 】 1.人体を構成する要素 12
        【設問 37〜 】 2.体表からみる人体の構造 13
        【設問 44〜 】 3.神経系 15
        【設問 56〜 】 4.感覚系 18
        【設問 60〜 】 5.呼吸系 19
        【設問 68〜 】 6.循環系 21
        【設問 74〜 】 7.消化系 22
        【設問 79〜 】 8.泌尿系 24
        【設問 82〜 】10.内分泌系 25
        【設問 85〜 】11.血液・免疫系 26
        【設問 87… 】12.筋・骨格系 26
        【設問 88… 】13.皮膚系 27
        【設問 89〜 】14.生命の維持 27

第2章 疾患の成り立ちと回復の過程

        【設問 93〜 】 1.疾 患 30
        【設問 98〜 】 2.細胞傷害 31
        【設問 101〜 】 4.感 染 32
        【設問 108〜 】 5.循環障害 33
        【設問 111〜 】 7.損傷と治癒 34
        【設問 113〜 】 8.死 35

第3章 薬物と検査の基礎知識

        【設問 120〜 】 2.重要な医薬品 38
        【設問 126〜 】 3.検 査 39


【第V編 専門分野】

第1章 病院前医療概論

        【設問 128〜 】 1.救急医療体制 42
        【設問 140〜 】 2.災害医療体制 45
        【設問 147〜 】 3.救急活動の流れ 47
        【設問 157… 】 4.救急活動時のコミュニケーション 49
        【設問 158〜 】 5.救急救命士に関連する法令 50
        【設問 167… 】 6.救急救命士の生涯教育 52
        【設問 168〜 】 7.安全管理と事故対応 52
        【設問 174〜 】 8.感染対策 54
        【設問 182〜 】 9.ストレスに対するマネジメント 56

第2章 救急救命処置概論

        【設問 184〜 】 1.観察総論 58
        【設問 186〜 】 2.全身状態の観察 58
        【設問 198〜 】 3.局所の観察 61
        【設問 207〜 】 4.神経所見の観察 64
        【設問 214〜 】 5.緊急度・重症度判断 65
        【設問 220〜 】 6.資器材による観察 67
        【設問 252〜 】 7.救急救命士が行う処置 75
        【設問 295〜 】 8.救急蘇生法 86
        【設問 308〜 】 9.在宅療法継続中の傷病者の処置 89
        【設問 313〜 】10.傷病者搬送 90

第3章 救急病態生理学

        【設問 319〜 】 1.呼吸不全 94
        【設問 325〜 】 2.心不全 95
        【設問 335〜 】 3.ショック 98
        【設問 353〜 】 4.重症脳障害 102
        【設問 360〜 】 5.心肺停止 104

第4章 救急症候学

        【設問 373〜 】 1.意識障害 110
        【設問 388〜 】 2.頭 痛 113
        【設問 394〜 】 3.痙 攣 115
        【設問 400〜 】 4.運動麻痺 116
        【設問 406〜 】 5.めまい 118
        【設問 411〜 】 6.呼吸困難 119
        【設問 418〜 】 7.喀 血 121
        【設問 422〜 】 8.一過性意識消失と失神 122
        【設問 429〜 】 9.胸 痛 124
        【設問 438〜 】10.動 悸 126
        【設問 443〜 】11.腹 痛 127
        【設問 451〜 】12.吐血・下血 129
        【設問 457〜 】13.腰痛・背部痛 131
        【設問 461〜 】14.体温上昇 132

第5章 疾病救急医学

        【設問 464〜 】 1.神経系疾患 134
        【設問 474〜 】 2.呼吸系疾患 136
        【設問 483〜 】 3.循環系疾患 138
        【設問 507〜 】 4.消化系疾患 144
        【設問 517〜 】 5.泌尿・生殖系疾患 147
        【設問 527〜 】 6.代謝・内分泌・栄養系疾患 149
        【設問 542〜 】 7.血液・免疫系疾患 153
        【設問 550〜 】 8.筋・骨格系疾患 155
        【設問 556… 】 9.皮膚系疾患 157
        【設問 557〜 】10.眼・耳・鼻の疾患 157
        【設問 560〜 】11.感染症 158
        【設問 569〜 】12.小児に特有な疾患 160
        【設問 588〜 】13.高齢者に特有な疾患 165
        【設問 596〜 】14.妊娠・分娩と救急疾患 167
        【設問 605〜 】15.精神障害 169

第6章 外傷救急医学

        【設問 611〜 】 1.疫学と外傷システム 172
        【設問 616〜 】 2.受傷機転 173
        【設問 625〜 】 3.外傷の病態生理 175
        【設問 634〜 】 4.外傷の現場活動 178
        【設問 639〜 】 5.頭部外傷 179
        【設問 643〜 】 6.顔面・頸部外傷 180
        【設問 647〜 】 7.脊椎・脊髄外傷 181
        【設問 654〜 】 8.胸部外傷 183
        【設問 664〜 】 9.腹部外傷 185
        【設問 667〜 】10.骨盤外傷 186
        【設問 673〜 】11.四肢外傷 187
        【設問 681〜 】12.小児・高齢者・妊婦の外傷 189
        【設問 691〜 】13.熱 傷 192
        【設問 701〜 】14.化学損傷 194
        【設問 705… 】16.縊頸・絞頸 195
        【設問 706〜 】17.刺咬症(傷) 196

第7章 急性中毒学

        【設問 711〜 】 1.中毒総論 200
        【設問 717〜 】 2.中毒各論 201

第8章 環境障害

        【設問 721〜 】 3.異 物 204
        【設問 725〜 】 4.溺 水 205
        【設問 730〜 】 5.熱中症 206
        【設問 737… 】 6.偶発性低体温症 208
        【設問 738〜 】 7.放射線障害 208
        【設問 747〜 】 8.その他の環境障害 210

―資料の部―

          付録[設問参照図表・写真]

―正答・解説の部―

          ※設問の部に準じた章・項目のためここでは省略 ( → 「正答」 と 「詳細な解説」 )


■編著:小関  一英
              (前)帝京平成大学健康メディカル学部医療科学科教授
              (元)川口市立医療センター救命救急センター長
               救急科専門医・指導医,医学博士
■著   :菊川  忠臣
               帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科講師
               救急救命士,健康科学博士
 
 

 
― 株式会社 晴れ書房 ―



〒102-0072  東京都千代田区飯田橋 1-7-10 山京ビル本館10F
TEL 03 (6256) 8895    FAX 03-3222-1577
mail-address:hareshobo@hotmail.com