「2020年版 A・B 問題編」

2020年版 救急救命士国家試験対策
 出題分野別 国試問題・解説集 A・B 問題編

ISBN978-4-908980-07-7 C3047
MainTitle:「国試問題・解説集」
SubTitle1:「2020年版 救急救命士国家試験対策」
SubTitle2:「出題分野別」
SubTitle3:「A・B 問題編」
編 著:小関 一英
    著:菊川 忠臣
B5判/530頁
発行年月日:2019年06月27日(初版第1刷) 刊行
価格(税込):4,840円
 

国試A・B問題 (第38回〜42回/5年分) 750 題
   13の分野・110の大項目に分類!
   普段の学習に,国試直前の再確認に,最適の
    1冊です。
   →→ 解説見本 は,ここ をクリック  (pdfファイル)
 


■序 文■  ―救急救命士国家試験における一般問題の出題傾向と受験対策を含めて―

本書は第38回(平成26年度)〜第42回(平成30年度)までの最近5年間の救急救命士国家試験のうち,一般問題 (A問題・B問題,合計750問。B問題は必修問題) を分野別および項目別に分類整理して,すべてについて解説したものである。
国家試験は 「救急救命士国家試験出題基準」 (以下,出題基準) をもとに出題され,全体の構成は設計表 (ブループリント) に準拠している。このため救急救命士の養成教育は,出題基準に沿って執筆・編集された『救急救命士標準テキスト』〔平成27年度から改訂第9版(上・下巻)〕によって全国一律に行われている。
実際に出題された問題を分野ごとに分類してその出題の割合を見てみる。次頁に掲げた表は,本書で解説した最近5年間のA・B問題を年度別・分野別に該当数を示したものである。最右欄が,ブループリントに示された各分野の出題割合である。これを見ると両者はほぼ一致している。
表で明らかなように,分野ごとの出題数と配分は例年ほぼ同じである。ただし,A問題とB問題では,出題の配分が異なり,A問題 (合計120問) では疾病救急医学 (平均25問) を筆頭に,救急救命処置概論,救急症候学,外傷救急医学の3分野からほぼ同数 (平均16〜18問) の出題がある。B問題 (必修問題として30問) では,救急救命処置概論からの出題が平均9問と最も多い。
いずれにしても,国試での出題傾向は,救急救命士として救急現場での活動に際して何が重要なのかを示していると解釈すべきである。単なる救急搬送という活動ではなく,傷病者の病態を把握し,疾患の予想を立て,緊急度・重症度を踏まえて適切な処置を施し,搬送先を決定してゆく過程に何が必要かを示している。国試のための学習は救急救命士としての行動に筋道を立てる知的訓練ととらえるべきだろう。さらに,救急処置実習などを通じて確実で正しい手技に精通しておくことも受験対策として重要で,救急救命士として実際の救急業務に生かすことができるような学習方法をとることが望ましい。
執筆の分担は,基本的に第T章から第Z章を菊川が担当し,第[章から第]V章および全編の企画・編集を小関が担当した。なお,状況設定問題についての解説集は別途『C・D問題編』として近日発刊予定である。両編を併せて学習されることをお勧めする。本シリーズが救急救命士国家試験合格を目指す方々の受験学習に参考になるだけでなく,合格後の暁には本書で学んだ知識が実際の救急救命活動で活かされることを切に願っている。
令和元年06月 小関 一英


■目 次■

【設問編】

第T章 人体の構造と機能

       【設問 1〜 】 1.人体の構成要素 2
       【設問 7〜 】 2.体表・構造 3
       【設問 14〜 】 3.神経系 5
       【設問 27〜 】 4.感覚系 8
       【設問 31〜 】 5.呼吸系 9
       【設問 40〜 】 6.循環系 11
       【設問 45〜 】 7.消化系 13
       【設問 49〜 】 8.泌尿系 14
       【設問 51〜 】10.内分泌系 14
       【設問 55〜 】11.血液・免疫系 15
       【設問 57〜 】12.筋・骨格系 16
       【設問 59〜 】13.皮膚系 17
       【設問 61〜 】14.生命の維持 17

第U章 疾患の成り立ちと回復の過程

       【設問 65〜 】 1.疾 患 20
       【設問 69〜 】 2.炎症と感染 21
       【設問 77〜 】 3.循環障害 23
       【設問 81〜 】 4.代謝障害 24
       【設問 85〜 】 5.退行性と進行性病変 25
       【設問 87〜 】 7.先天異常 25
       【設問 90〜 】 8.損 傷 26
       【設問 93〜 】 9.死 27

第V章 社会と医療

       【設問 100〜 】3.生命倫理と医の倫理 30

第W章 健康と社会保障

       【設問 103〜 】 1.保健医療制度の仕組み 32
       【設問 119〜 】 2.社会保障と社会福祉 36

第X章 救急医学概論/病院前医療概論

       【設問 130〜 】 1.救急医療体制 40
       【設問 137〜 】 2.災害医療体制 41
       【設問 144〜 】 3.病院前医療体制 43
       【設問 147〜 】 4.救急活動の流れ 44
       【設問 156… 】 5.救急救命士の役割と責任 46
       【設問 157… 】 6.傷病者との関係 47
       【設問 158〜 】 7.救急救命士関連法令 47
       【設問 165〜 】 9.安全管理と事故対応 49
       【設問 171〜 】10.感染対策 50
       【設問 180〜 】11.ストレスマネージメント 53

第Y章 救急医学概論/救急救命処置概論

       【設問 182〜 】 1.観 察 56
       【設問 184〜 】 3.全身状態の観察 56
       【設問 203〜 】 4.局所の観察 61
       【設問 213〜 】 5.緊急度・重症度判断 64
       【設問 220〜 】 6.観察資器材 65
       【設問 248〜 】 7.処 置 72
       【設問 289〜 】 8.救急蘇生法 83
       【設問 302〜 】 9.在宅療法中 86
       【設問 306〜 】10.傷病者搬送 87

第Z章 薬物と検査の基礎知識

       【設問 311〜 】 2.重要な医薬品(1) 90
       【設問 315… 】 2.重要な医薬品(2) 91
       【設問 316… 】 3.検 査 91

第[章 救急病態生理学

       【設問 317〜 】 1.呼吸不全 94
       【設問 322〜 】 2.心不全 95
       【設問 331〜 】 3.ショック 97
       【設問 349〜 】 4.重症脳障害 102
       【設問 356〜 】 5.心肺停止 103

第\章 救急症候学

       【設問 373〜 】 1.意識障害 110
       【設問 386〜 】 2.頭 痛 113
       【設問 393〜 】 3.痙 攣 115
       【設問 400〜 】 4.運動麻痺 116
       【設問 406〜 】 5.めまい 118
       【設問 411〜 】 6.呼吸困難 119
       【設問 419〜 】 7.喀 血 121
       【設問 422〜 】 8.失 神 122
       【設問 426〜 】 9.胸 痛 123
       【設問 434〜 】10.動 悸 125
       【設問 440〜 】11.腹 痛 126
       【設問 449〜 】12.吐血・下血 129
       【設問 456〜 】13.腰痛・背部痛 130
       【設問 461〜 】14.体温上昇 132

第]章 疾病救急医学

       【設問 464〜 】 1.神経系疾患 134
       【設問 474〜 】 2.呼吸系疾患 136
       【設問 484〜 】 3.循環系疾患 139
       【設問 506〜 】 4.消化系疾患 144
       【設問 516〜 】 5.泌尿・生殖系疾患 147
       【設問 525〜 】 6.代謝・内分泌・栄養系疾患 149
       【設問 537〜 】 7.血液・免疫系疾患 152
       【設問 543〜 】 8.筋・骨格系疾患 153
       【設問 550… 】 9.皮膚系疾患 155
       【設問 551〜 】10.眼・耳・鼻の疾患 156
       【設問 555〜 】11.感染症 157
       【設問 565〜 】12.小児に特有な疾患 159
       【設問 586〜 】13.高齢者に特有な疾患 164
       【設問 594〜 】14.妊娠・分娩と救急疾患 166
       【設問 603〜 】15.精神障害 169

第]T章 外傷救急医学

       【設問 609〜 】 1.外傷総論 172
       【設問 623〜 】 2.病態生理 175
       【設問 633〜 】 3.現場活動 178
       【設問 641〜 】 4.頭部外傷 180
       【設問 643〜 】 5.顔面・頸部外傷 180
       【設問 646〜 】 6.脊椎・脊髄外傷 181
       【設問 653〜 】 7.胸部外傷 183
       【設問 664〜 】 8.腹部外傷 186
       【設問 666〜 】 9.骨盤外傷 186
       【設問 670〜 】10.四肢外傷 187
       【設問 677〜 】11.皮膚・軟部組織外傷 189
       【設問 681〜 】12.小児・高齢者・妊婦の外傷 190
       【設問 689〜 】13.熱 傷 192
       【設問 699〜 】14.化学損傷 195
       【設問 704… 】16.縊頸・絞頸 196
       【設問 705〜 】17.刺咬症(傷) 196

第]U章 急性中毒学

       【設問 710〜 】 1.中毒総論 200
       【設問 714〜 】 2.中毒各論 201

第]V章 環境障害

       【設問 721〜 】 3.異 物 204
       【設問 725〜 】 4.溺 水 205
       【設問 730〜 】 5.熱中症 206
       【設問 737… 】 6.偶発性低体温症 208
       【設問 738〜 】 7.放射線障害 208
       【設問 747〜 】 8.その他の環境障害 210

【資料編】

          付録[設問参照図表・写真]

【正答・解説編】

          ※設問編に準じた章・項目のためここでは省略 ( → 「正答」 と 「詳細な解説」 )


■編著:小関  一英
              (前)帝京平成大学健康メディカル学部医療科学科教授
              (元)川口市立医療センター救命救急センター長
               救急科専門医・指導医,医学博士
■著   :菊川  忠臣
               帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科講師
               救急救命士,健康科学博士
 
 

 
― 株式会社 晴れ書房 ―



〒102-0072  東京都千代田区飯田橋 1-7-10 山京ビル本館10F
TEL 03 (6256) 8895    FAX 03-3222-1577
mail-address:hareshobo@hotmail.com