「緊急事態対応マニュアル」 | |
「緊急事態対応マニュアル」 ISBN978-4-908980-04-6 C3047 MainTitle:「緊急事態対応マニュアル」 SubTitle1:「人を守り,自分を守る」 監 修:森脇 龍太郎 編 集:川岸 久太郎 編 集:増茂 誠二 ポケット判/144頁 (オールカラー) 発行年月日:2019年04月11日(初版第1刷) 価格(税込):1,045円 |
|
■はじめに■ もし,みなさんの目の前で交通事故が発生したり,人が倒れて意識がなかったら,まず何をしますか……。いきなり駆け寄りますか? 救急車を要請しますか? それとも,その場に立ちすくみ,身動きができなくなってしまいますか? 本書は,目の前で人が倒れ,心臓や呼吸が停止してしまったような緊急事態や,病気で容態が急変したり,大きなけがや大量の出血をしている場合の対処法についてわかりやすく解説しました。 また,大地震などの災害が発生したときなどは,すぐに人を助ける行動に移れるために適切な知識や手技が必要になります。さらに,災害時に避難所生活を余儀なくされた場合は,避難所内での急性疾患や突然の分娩などもあり得ることなどから,本書は救急医や専門家の指導のもと,子どもから高齢者まですべての人にわかりやすい内容を心がけました。 自分自身を含む大切な家族を守り,住民同士が互いに 「思いやりと慈しむ心(共助の心)」 をもつ社会をつくり,誰もが自信と勇気をもって,倒れている人や助けを求めている人に手を差し伸べられるように,本書をご活用いただければ幸いです。 平成31年3月 責任編集:増茂 誠二 ■目 次■ Part1 人が倒れていたら―一次救命処置 1 T 突然死を防ぐために 1 1.心臓の異常による突然死 2 2.脳の異常による突然死 3 U 応急手当と救命処置 4 V 一次救命処置(BLS)とは 5 1.実際の手技―心肺蘇生法 6 2.AEDの使用方法 15 W 窒息時の異物除去法 20 X 出血時の対処法 (止血法) 22 Y 人を守り,自分を守る 23 1.レスキューガイド の活用 23 2.心肺蘇生法の重要性 24 3.レスキューガイドを用いた心肺蘇生法 26 4.レスキューガイドの防犯・防災ブザー機能 29 Part2 命にかかわる主要症状への対処法 31 T 頭 痛 31 U 胸 痛 32 1.見逃したら危険! 心臓の病気 32 2.胸痛を伴う緊急性が高い病気 37 V けいれん 39 W 熱中症 41 1.熱中症を引き起こす要因 42 2.熱中症の症状と危険度 46 3.熱中症にならないための予防法 48 4.熱中症かなと思ったら 53 X 精神科救急 56 1.大声を出したり,ひどく暴れたりしているとき 56 2.ひどく落ち込んだり,悲観的な言動がみられるとき 57 3.自殺企図がみられるとき 59 Part3 事故やけがへの対処法 63 T 状況評価(傷病者に近づく前〜近づきながら実施すること) 64 U 傷病者評価(傷病者に対して実施すること) 65 V 応急手当 71 1.ライス(RICE)で復活! 71 2.ライス(RICE)で対処できるけが 78 3.骨折の対処法 79 4.切断指趾の対処法 79 5.急激な腰痛の対処法 80 6.誤飲の対処法 81 7.交通事故や高所からの転落事故の対処法 82 8.熱傷(やけど)の対処法 82 Part4 歯科・口腔領域における緊急性疾患の対処法 86 T 歯の外傷 86 1.歯の破折 86 2.歯の脱臼 87 U 歯の周囲組織・顎の骨の損傷(骨折を含む) 89 1.口唇・歯肉などの裂創 90 2.歯槽骨骨折 91 3.顎の骨の骨折 92 4.その他(異物刺入事故) 93 V 顎関節脱臼 95 W 脱落歯,人工歯冠,義歯などの誤飲 96 Part5 災害発生時(大地震)の対処法 100 T 在宅中に突然地震が発生したときの対応 101 U 揺れが収まったらすぐに行うこと 102 V 外に出た後の対応(地震発生10分〜半日後) 104 W 災害時の避難所での医学的な注意事項 105 1.暑い時期に起こりやすい症状 106 2.寒い時期に起こりやすい症状 112 3.避難所生活で起こりやすい症状 119 X 災害時の避難所での分娩への対処法 121 1.妊産婦の心理・社会的側面の理解と援助・支援 121 2.災害現場・避難所内でのお産への対処法 125 ■執筆者(五十音順) 国際医療福祉専門学校副校長・救急救命学科長・救急救命士 石塚 光宣 学校法人阿弥陀寺教育学園理事長・国際医療福祉専門学校学校長 宇野 弘之 市原市消防局警防救急課長補佐・救急救命士 大園 雄一 国際医療福祉大学医学部准教授・医学博士 川岸 久太郎 国際医療福祉専門学校救急救命学科主任・救急救命士 鈴木 久嗣 さくら総合発達支援センターホープ管理者・国際医療福祉専門学校非常勤講師・看護師 塚本 淳智 公益財団法人市原市体育協会副理事長 常澄 忠男 獨協医科大学看護学部助産学専攻科准教授・ 国際医療福祉専門学校非常勤講師・助産師・看護師・救急救命学修士 中川 朝美 なかむら医院院長・医学博士 中村 眞人 市川市消防局南消防署行徳出張所長・救急救命学修士 林 智貴 国際医療福祉専門学校理学療法学科長・ 一般社団法人千葉県理学療法士会理事・理学療法士 藤川 孝彦 一般社団法人全国救急救命士教育施設協議会理事・ 国際医療福祉専門学校特別顧問・救急救命学修士 増茂 誠二 アール歯科クリニック院長・医学博士 馬橋 敏紀 帝京大学ちば総合医療センター救命救急センター長・教授・医学博士 森脇 龍太郎 ■制作協力 阿弥陀寺副住職 宇野 弘宣 鎗田興業株式会社代表取締役社長 鎗田 重男 有限会社京葉ジェット代表取締役社長 赤坂 祝男 有限会社スペック自動ドア代表取締役社長 八巻 勉 国士舘大学アメリカンフットボール部総監督 石川 雄一 辰巳ヶ丘町会長 濱中 弘光 増茂後援会婦人部長 佐藤 カツミ 高滝救友会 宮原 誠一 青木 良光 篠宮 秋吉 奈良輪 雄彦 平田 稔 渡辺 進 東平 照 小宮 仁 森宮 隆雄 戸谷 吉一 林 司郎 島野 直正 鈴木 恒雄 嶋野 完行 遠山 一雄 齋藤 末雄 鈴木 嘉一 平田 保子 東平 芳江 鈴木 かおり 佐久間 浩一 門脇 隆夫 |
― 株式会社 晴れ書房 ― |
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋 1-7-10 山京ビル本館10F TEL 03 (6256) 8895 FAX 03-3222-1577 mail-address:hareshobo@hotmail.com |